
理学療法士として正社員で働いているが、給与が低すぎる!そうだ!副業しよう!
このように一番最初に収入を上げる方法として思いつくのはパートやアルバイトになります。
昨今では、訪問リハビリの時給が良いと聞きますが実際にはどうなのでしょうか?
今回は、そのような理学療法士のアルバイト事情を解説します。
理学療法士のアルバイト・パートで訪問リハビリは稼げるってホント?
理学療法士のアルバイト・パートの平均時給はいくら?
様々な求人を取り扱っている求人ボックス.comによると、理学療法士のアルバイト・パートの平均時給は1,230円となっています。
これは、2022年6月現在の掲載求人数102,508件の平均です。(これまでの理学療法士の平均掲載求人数83,046件)
求人件数は2022年4月~5月と比較すると少しづつ右肩上がりで増えています。
時給が高いアルバイト・パート先は?
求人ボックス.comに掲載求人を見ると、理学療法士のアルバイト・パート条件別給料では以下のようになっています。
まずは平均時給ワーストの条件別募集を見ましょう。
次に上位トップ3の平均時給の条件別募集を確認します。
やはり、訪問リハビリが高時給というのは全体の掲載求人を見てもその通りと言えそうです。
では、どんな訪問リハビリの求人でも高時給を狙えるのでしょうか?
訪問リハビリのパート・アルバイトで稼げるための条件
条件①給与形態は件数制(歩合制)を選ぶ
訪問リハビリでパート・アルバイトとして働く際に、給与形態は大きくわけて二つに分かれます。
時給3,000円以上を提示している訪問リハビリの求人のほとんどが件数制です。
訪問リハビリの場合、1回の訪問で稼げる診療報酬が高いので必然的に時給が高くなっています。
条件②訪問看護ステーションの求人を選ぶ
訪問リハビリには2種類存在します。
圧倒的に訪問看護ステーションからの訪問リハビリの方が時給が高い場合が多くなっています。
1件あたりの診療報酬が高く、他に併設している部署がないため人件費率が他の医療機関と比較し高いためです。(収益に対して給与が還元されやすい)
条件③直行直帰が可能な事業所を選ぶ
直行直帰が可能な事業所はスタッフにタブレットを支給し、外出先からでもカルテを記載することができます。
これにより、訪問後にわざわざ事務所に戻ってカルテを記載し自宅に帰るという時間の無駄を省けます。
高時給な訪問リハビリでも稼げないパターンは?
パターン①訪問先までの距離が遠い
件数制(歩合制)の訪問リハビリの場合、如何に多くの件数をこなすかが重要になります。
しかし、訪問先までの距離が極端に遠いと移動時間を消費してしまいます。更に歩合制のためこの時間に時給は発生しません。
必ず、働く前に事業所から半径何キロ程度の訪問範囲を目安に行なっているか確認しましょう。
パターン②事業所自体の利用者が少ない
多くの件数をこなしたいのに、そもそも利用者が少ないパターンです。
最悪のパターンとしては午前に訪問1件、午後に訪問1件などかなり間隔を空けて訪問することもあります。
その場合、実質拘束時間は長いのに結局は2件分の給与しか発生しないことになります。
そのため必ず事前に転職サイトの担当エージェントを介して、勤めているスタッフの平均訪問件数を確認しましょう。
全体的に訪問件数が少ない(常勤1スタッフ5件/日以内)場合、利用者さんの担当数が少なくなる可能性が高いと考えてください。
パターン③書類作成時間の時給が発生するのか?しないのか?
毎月作成する計画書や報告書の作成時間が歩合制に含まれている場合と含まれない場合があります。
歩合制だと、書類作成の業務が給料に含まれているかは事業所によって異なります。
しかも、このことは求人票には記載されていないことが大半です。
そのため、事前に面接時や聞きにくい場合は転職エージェントを利用し確認を取りましょう。
書類作成時間は時給(歩合制)に含まない場合、書類作成時は最低賃金~時給1,000円などといった形になるところが多いです。
まとめ
訪問リハビリでのアルバイト・パートは高時給を狙える一方で、働き方を間違えると平均時給以下になる可能性もあります。
利用者さんの急な休みによる収入減や移動時間、書類作成時間による想像以上のタイムロスがあるというデメリットを理解し、転職する前に担当エージェントに相談して詳細を確認しておきましょう。
上記の注意点を把握した上で副業すれば、ミスマッチが起こることなく理想の高額求人を見つけることが出来るでしょう。
おすすめの転職サイト
➀マイナビコメディカル
公式:マイナビコメディカル
一般職の転職サイト「マイナビ」が母体です。
理学療法士のほか、作業療法士、言語聴覚士などのコメディカルを専門に担当制で転職エージェントが付きます。
自分では、転職先の内部事情などは聴きにくいものです。エージェントを通して情報収集を行ないましょう。
➁PTOTキャリアナビ
公式:PTOTキャリアナビ
理学療法士と関連する、作業療法士、言語聴覚士の3職種(PT・OT・ST)に特化した求人情報サイトが、「PTOTキャリアナビ」です。
業界トップクラスの求人数とレアな非公開求人・独占求人が多いことが強みです。
求人数の多さは、直接的な希望に沿った求人に出会えるチャンスと捉えましょう。
➂PTOTSTワーカー
WORKER
特化型の転職支援サービスである「PTOTSTWORKER」です。
非公開型の求人情報サイトで、電話やメール、LINEなどを使って、その求職者にあった病院・介護施設・訪問などのPTOT求人を提案するタイプのサービスです。
キャリアアドバイザーを通じて、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策を行なえます。
コメント